キウイのその後  2008年11月21日

先日大量に頂いたキウイ
ジャムにすれば〜というコメントいただき 早速やってみました。

ジャム作ったの初めてなんですが
おそるおそる且つ大胆に大量に作ったのの一部です。
なかなかとろみがつかなくて 途中でペクチンを買ってきて入れてなんとかジャムらしくなったかな
砂糖入れすぎたつもりはなかったんだけど 甘すぎるような気がします。パンにつければ大丈夫かなあ〜
posted by vol at 23:21 | Comment(4) | TrackBack(0) | 食べ物 | e r

家の周りのさらにまわりを散歩したら・・・  2008年11月15日

林の中で下草を刈った場所にホオズキが一本! これって・・・自生?


続きを読む
posted by vol at 19:47 | Comment(2) | TrackBack(0) | 植物:宮城県で | e r

大量のキウイ  2008年11月12日


ご近所からキウイをたくさんいただきました。
多すぎる・・・
たべられるもんだろうか こんなに〜
早く熟すようにリンゴを入れました。
posted by vol at 21:37 | Comment(2) | TrackBack(0) | 食べ物 | e r

今年も干し柿  2008年11月10日

今年は柿の数がずいぶん少ないのですが 大きさが大きいです。

去年の大きさぐらいのが左です。
続きを読む
posted by vol at 22:04 | Comment(4) | TrackBack(0) | 食べ物 | e r

変なミョウガ?  2008年11月06日

今日 家の裏のミョウガがあるところに 変なのがありました。

毒々しいほど真っ赤なものです。
ミョウガに何か寄生したのかと思いました。あちこち見てみると6個ほど見つけました。
撮影してネットで調べてみたら ミョウガの果実が割れたものらしいです。
ふつうは ミョウガの花はしおれてだめになって 実はつかないのですが、気象条件などによって 結実することがあるのだそうです。
初めて見ました。びっくり(@_@!)!

めずらしいので 野草ではないけれど ミョウガ@はじっこ草花ノートにメモしました。
posted by vol at 18:56 | Comment(10) | TrackBack(0) | 植物:宮城県で | e r

お名前は? コナスビらしい・・・  2008年11月04日

庭の隅にいた小さい黄色い花です。右の黒っぽい玉はリュウノヒゲです。

'08.10.16


10月18日に”お名前は?[10]”でアップしていたのですが、名前 わかったみたい^^ 
春の花でコナスビのようです。
きのうまた別の場所(家の裏)で咲いているの見つけました。返り咲きというか。
きのうのも↓ここにはいっています。
コナスビ@はじっこ草花ノート

すみれ想>はじっこノート