もよりのスーパーへ買い物。おっとも用があるというので同乗
田んぼの中の農道や田んぼと人家の間の道をくねくね 10分ほどで到着する。
その行き帰りで見た色々
震災で盛り上がったのか道路が沈下したのか 小川の橋にバンパーが擦るほどの段差があったが、やっと補修されて徐行しなくても通れてちょっとうれしい。
おっとが玉ねぎの苗を買おうと選んでいたら 近所の人に逢って選び方を教えていただけた。
長いのはとうがたちやすいので丈の短いのを選んだほうがいいそうだ。
同じ道を帰る。本道じゃないから車が多くない道なのに 対向車のダンプがものすごくのろのろと走ってくる。その後ろには10台ぐらいの車が。
近づいてきたら ダンプの前によろよろと犬が歩いているのが見えた。後ろにダンプがいるのに気がつかないのか、、、歳とった犬なのかもしれない。そのうしろをものすご〜く大きいダンプがついているのがなんだか・・・
ダンプは後ろの車を先に行かせようとしてなのかハザードをつけて止まろうとしている。でも私たちの車が来ちゃったから後ろの車は追い越せなくなった。通り過ぎた後はどうなったのか 見晴らしが良くなくてわからなかった。
田んぼに白鳥がたくさん来ていた。もう白鳥の季節になった。
まだ稲刈りをしていない広い一角がある。震災の時の水害で塩害のため 表面の土や塩気を流した後植えたもので、食用として出荷するのではないので あとで刈るらしい。でも結構いい出来のようで良かった。食べられるらしい。しょっぱくないらしい^^;