広島県でも  2015年05月28日

九州のあと いつもの3人になって 広島へ回りました。
広島の友人が一緒なので ダイセンキスミレの場所へ連れて行っていただきました。
そのときのすみれは週刊菫曜日にメモしてあります
今回はすみれ中心に探したので 他の花は少ししか撮っていませんでした
ちょっとだけですがメモ

2箇所をごちゃ混ぜです。

こんな霧の中を登ってきました。 オオカメノキが遠くに見えます。
150515162ookamenoki.jpg

続きを読む
posted by vol at 15:36 | Comment(8) | 植物:広島県で | e r

低木など  2015年05月27日

九州花旅 その11
とうとう九州編 最後のメモです。

スイカズラ科
落葉低木のニシキウツギ(タニウツギ属) 
150512014nisikiutugi.jpg
続きを読む
posted by vol at 21:06 | Comment(2) | 植物:九州で | e r

キバナチゴユリとか色々  2015年05月26日

九州花旅 その10 です

タイリンアオイ(ウマノスズクサ科 カンアオイ属)
150512057tairinaoi.jpg
続きを読む
posted by vol at 22:41 | Comment(0) | 植物:九州で | e r

シダ色々 続き  2015年05月25日

九州花旅 その9

シダの続きです

イノモトソウ 科  イワガネゼンマイ属
イワガネゼンマイは 宮城県の家のまわりでも見ていましたが 1回羽状だったので 違うのかなあと思ってしまいました。
150512141iwaganezenmai.jpg
続きを読む
posted by vol at 21:33 | Comment(0) | 植物:九州で | e r

シダ色々  2015年05月25日

九州花旅 その8

教えていただいたシダの中から 何とか写っているのをメモ
名前と画像が合ってない可能性もあります。そのときは教えてください。

オシダ科

イノデ属 カタイノデ
150512065katainode.jpg
続きを読む
posted by vol at 20:57 | Comment(2) | 植物:九州で | e r

アマドコロやタカサゴソウなど  2015年05月23日

九州花旅 その7

キジカクシ科からアマドコロ属
アマドコロがあちこちでみられました。北海道から九州まで分布です。
150512226amadokoro.jpg
続きを読む
posted by vol at 09:56 | Comment(0) | 植物:九州で | e r

ハルリンドウやいかりそうなど  2015年05月22日

九州花旅 その6

タニギキョウが雨の中 下向きに咲いていました。
と思ったら ここのはツクシタニギキョウ(キキョウ科タニギキョウ属)というそうです。
150512029tukusitanigikyo.jpg
続きを読む
posted by vol at 20:12 | Comment(0) | 植物:九州で | e r

ラン科など  2015年05月22日

九州花旅 その5

今回はラン科特集です

サイハイラン(サイハイラン属)
150512130saihairan.jpg
続きを読む
posted by vol at 09:57 | Comment(0) | 植物:九州で | e r

ヤマフジやオキナグサなど  2015年05月21日

九州花旅 その4

マメ科から
ジャケツイバラ(ジャケツイバラ属)がきれいに咲きそろっていました。背景を生かして撮れればよかったんですが・・・
150513193jaketuibara.jpg
続きを読む
posted by vol at 09:53 | Comment(0) | 植物:九州で | e r

ハマウツボ科や水生植物など  2015年05月20日

九州花旅 その3

林のふちに変なのがひょこひょこ見えます
ハマウツボ科
ヤマウツボ属のヤマウツボです。花は終わってしまったようです。
150512058yamautubo.jpg
続きを読む
posted by vol at 20:08 | Comment(0) | 植物:九州で | e r

すみれ想>はじっこノート