”ミズハコベなのかな?”など  2016年10月30日

いしのまきのはじっこで
買い物の帰り家から3・4kmまえで車から降ろしてもらって歩いて帰りました。

薄紫色のヒメジョオン?
161030009himejoonkana.jpg

続きを読む
posted by vol at 21:27 | Comment(2) | TrackBack(0) | 植物:宮城県で | e r

ミズやコケオトギリなど  2016年10月27日

最近3日間の家の周りや買い物途中の溝などで撮った花たちです。

家の田んぼの畦で ミズ
161025116mizu.jpg
(山菜のミズとは違います)

続きを読む
posted by vol at 18:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | 植物:宮城県で | e r

アオノイワレンゲやミゾハコベなど  2016年10月23日

海へ行ってみました。
ハマギクもまだありましたが コハマギクも最盛期という感じ。
161023009kohamagikus.jpg
左上のこまかく切れ込んだ葉はべつのもので たぶんヨモギ

続きを読む
posted by vol at 15:06 | Comment(4) | TrackBack(0) | 植物:宮城県で | e r

ヤナギヌカボやアオノイワレンゲなど  2016年10月17日

観察会の後 帰りにすごい遠回りして いつもの沼と海の岩場に行ってみました。

先月あっぷしたヤナギヌカボらしいほそ〜いイヌタデ属の葉の裏に盛り上がる腺点があれば確定とコメントで教えていただいていたので それを見に行ってみました。明日は雨の予報なので行けないし 日曜日の方がダンプが走っていないので行きやすいのです。
夕方の陽がまぶしい中を車で

まずは沼のほとりで
161016200yanaginukabo.jpg

続きを読む
posted by vol at 10:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 植物:宮城県で | e r

ハクモウイノデやセンダイトウヒレンなど  2016年10月17日

続きです。
暗い所でホクリクムヨウランの束がありました
161016052hokurikumuyouran.jpg

続きを読む
posted by vol at 10:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 植物:宮城県で | e r

マツシマアザミやコアツモリソウなど  2016年10月17日

いしのまきのはじっこに戻ってきました。
昨日は観察会があって今年初めて参加できました。場所は地元だったのでうれしいです。

マツシマアザミと教えていただいたあざみです。
161016014matusimaazami.jpg

続きを読む
posted by vol at 09:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 植物:宮城県で | e r

すみれ想>はじっこノート