いしのまきのはじっこの ご近所さんのお話です。
車を運転中
仙台市内がものすごい渋滞で その間にトイレに行きたくなりました。
市街地なのでたちしょんもできず 思い余って 軽トラの積み荷の中にやったそうです。
何を積んでいたかというと・・・工事現場などで使う 簡易トイレでした。
周りの人にも 使わせてあげたそうです。
【震災の最新記事】
すみれ想>はじっこノート
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
コメント非公開ご希望の方や ご連絡その他いただける方は、下記リンクからお願いいたします。メールアドレスをご記入いただけましたら メールで返信いたします。
軽トラの積荷の中????
ちょっと考えました。土をつんでたとか…
でも簡易トイレとは…偶然ってすばらしいですね。
こんばんは〜
前 軽トラに積んでるのを見たことがありますが、小さい荷台に背の高いのが載っているので 倒れないか心配になりました^^;
想像すると とっても役に立ったろうなあと思います。