福島二日目  2012年01月17日

ハワイアンズの次の日は 水族館に行ってみました。

途中に かえるちゃんとさるくんといるかさんが
120117035kaeru.jpg
多分両目ぱっちりと ウインクが裏表になってるんだと思います。

120117030saru.jpg

120117009iruka.jpg

2012/01/04 に ウサギとキリンを紹介しましたが これで 5種類になりました^^

水族館到着


120117053.jpg

平成23年4月7日生まれのゴマフアザラシ 命名「きぼう」ちゃん
120117045.jpg

うつぼ?と何とかエビ
120117146.jpg

なんだっけ さかなの舞
120117130.jpg

トイレも面白かったです。円筒の中がトイレの部屋
120117107.jpg

本当に刀そっくりだった太刀魚
120117086.jpg

イワシの大群
120117073.jpg

バックヤードも見せていただきました。おっとと二人だけでした^^
120117102.jpg

120117156.jpg

夕方 さいたまのはじっこに到着しました。

posted by vol at 20:45 | Comment(5) | TrackBack(0) | 震災 | e r
この記事へのコメント
やっぱり和みますね。
しかしスゴイ行列! 渋滞してもニコニコしてられそう♪

水族館や動物園 大人になっても行きたい所です。
(主人に行こう!! と誘うのですがなかなかウンと言ってくれません。一人では・・・・・ちょっと・・・。。)

ウツボさん こんなにキュートだったのですね。
エビさんととても仲がよさそうです。
ミノカサゴもけっこうお茶目な顏をしてるし またさそってみようかな♪♪
Posted by ちしゃ猫 at 2012年01月17日 23:51
さかなの舞、えーと、ミノカサゴ属ではないかな。
ま、それでも近縁種がいろいろいるんだろうと思いますよ。
確か、綺麗なナントカには毒があるって類で、迂闊に触ってはいけない魚です。
エビはわからん(ホワイトソックス風)。
Posted by NYANです at 2012年01月18日 16:55
ちしゃ猫さんへ
一挙に3種類見られました^^
車の中からなのでなかなか鮮明には撮れませんでした。
これで5種になったので もっと違うの見てみたいです(^^ゞ
水族館も面白いですね。ず〜〜〜〜っとまえに サンシャインに行って以来でした。
ミノカサゴっていうんですか 確か見てきたはずなんですが覚えてなかったです。ありがとうございます。
覚えられるかな^^;

NYANさんへ
ミノカサゴにもいろいろあるんですか^^;
どうもありがとうございます。
毒があるとは! びっくりです。優しい色なのに〜
エビはいろんなのがいました。
名前のパネルの写真撮ったと思ったんですけど どこかにいってしまいました(^^ゞ
Posted by vol at 2012年01月18日 17:49
こんばんわ。
水族館、僕も大好きです。京都にいた頃は、自宅で色々飼育してました。引越の際に、全部処分しちゃいました。結構なお金かけたのでもったいなかったんですが、カミさんの至上命令には逆らえず魚やサンゴなど全てペットショプに寄付しました。トホホ。
ウツボと一緒にいるエビは、スカンクシュリンプですね。水槽の掃除屋さんで重宝しますよ。
Posted by アッキーマッキー at 2012年01月23日 23:27
アッキーマッキーさんへ
こんにちは
水族館 行ってみると思った以上に面白いです^^
アッキーマッキーさん 趣味が広いですね!
自宅水族館をやられてましたか。お金かかるんでしょうね。寄付ですか。もったいないです。
スカンクっていう名前のエビちゃんでしたか。においの部分がスカンクだったら・・・むむむ
Posted by vol at 2012年01月24日 09:27
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/104452628

この記事へのトラックバック

すみれ想>はじっこノート