長野県の山へ(4)  2012年07月16日

つづき(4)
間違いがありましたら教えてください。


ゴゼンタチバナ
ゴゼンタチバナ

ゴゼンタチバナ

後日別の場所で緑のをみました。
花びらのように見える部分はガクだそうです。
ゴゼンタチバナ


おたまじゃくしがいたので 記念に
おたまじゃくし


ハリガネカズラ
木に着生している植物です。青い実が見えます。
ハリガネカズラ


ウスノキ
実がうすの形に似ているそうです。
ウスノキ


グンナイフウロ
たくさん見られました。
グンナイフウロ


ベニバナイチヤクソウ
移動途中の道路わきで
ベニバナイチヤクソウ


ミネヤナギかな?
ミネヤナギ?


シテンクモキリ
湾曲している唇弁の付け根に紫色の斑がついているそうですが その部分は写していません。
シテンクモキリ


ベニサラサドウダン
ベニサラサドウダン


コヨウラクツツジ
コヨウラクツツジ


モミジカラマツ
モミジカラマツ

からまつついでに 後日別の場所で見た同属を

ミヤマカラマツ?
ミヤマカラマツ

カラマツソウ?
カラマツソウ

あと2回つづきます(^^ゞ

posted by vol at 21:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | 植物:長野県で | e r
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/104452658

この記事へのトラックバック

すみれ想>はじっこノート