雪の日 庭で  2014年02月13日

岩手県のはじっこの実家で

雪が解けてきました。

昨日の撮影ですが 物置の屋根からずずっと落ちてくる雪
140212001.jpg
横に日ごとの筋ができているのがわかるでしょうか。
2本のように見えますが 下の方に狭くもう一本あります。

このまま 何本線ができるか見てみたい気もありましたが 今日はさらにずずっといって長くなったので スコップのはじでで⇒の部分にスパッと切れ込んでみました。 
140212003.jpg
今日のは撮らなかったので 昨日の画像です(^^ゞ

そしたら すす〜っとはじまで連なって 一度に全部落ちてしまいました。
スカッとした半面 もったいなかったような気も・・・ なにがもったいないのか(^_^;)

落とす前に記念に はじっこの氷を撮ってみました。
ブレーメンの音楽隊みたいなのがあったのでアップ
140213004.jpg

上の方を拡大すると 目を回した犬のような
140213003.jpg
大きくしないとよく見えないので サイズがはみ出ます。

中ほどには 不細工な鳥? くちばしの模様がおシャレではありますが・・・
140213002.jpg

沢山降った次の日に撮ったのも 記念に
掃き出し窓からそっと撮ったヒヨドリ
ヒヨドリ
ベニシタンの実を食べています

もう少し大きくしてみます。
ヒヨドリ

お尻の模様が 隠れたおしゃれです。
ヒヨドリ
羽の色が ちょっとまだらになっているのは 役に立たないレンズフードを付けてるからでしょうか。

posted by vol at 21:12 | Comment(8) | 動物 | e r
この記事へのコメント
アートだ!
あーとだ!
おちりもアートダッ?
すんばらしいのだ!
Posted by maru at 2014年02月14日 17:44
maruさんへ
わっしょいわっしょい ですね(^^ゞ
景気付けていただいてありがとうございます。
♪♪♪三つは わたしのパソコンで見ると□になっちゃいますが。
Posted by vol at 2014年02月14日 19:34
音符(((^_^;)やっぱり!Windowsとappleは、違いを前面に!Androidは、自己主張するか?実験します。♪
丸かな?
又、雪だわ!堪忍してよぅ!
Posted by maru at 2014年02月14日 21:10
maruさんへ
ipadは上2個下1個 アンドロイドは上1個下2個ですね〜。
雪止まないです。 明日の朝が恐ろしいなあ
ひとりで雪かきはきつい!
Posted by vol at 2014年02月15日 16:35
一人雪掻き?
それは大変だ!サポート無し?
くれぐれも腰には、気をつけてくださいね!
Posted by 7067maru at 2014年02月16日 16:12
maruさんへ
ありがとうございます。
きょうは湿った雪で重いし あまりつもってなかったので雪かき休業です。
腰はまだ大丈夫のようで。運動不足だから他の部分も動かさないとなあと思っていますが つい あったかい部屋で遊んでいます^^;
Posted by vol at 2014年02月16日 20:57
こんにちは。
わ〜、こんな感じで雪が落ちてきてるのですね。
日々の落ち具合が分かりますね。
氷の模様も面白いですね。
本当にブレーメンの音楽隊みたいな。
ヒヨドリも、可愛いですね。
でも、近くに綺麗に撮れていますね。
すぐに逃げちゃう鳥なのに、こんなふうに
撮れてスゴイですね。(^^)/
Posted by ゆー at 2014年02月17日 13:55
ゆーさんへ
こんばんは〜
それぞれにコメントありがとうございます。
雪はもう少し長く行けたと思うんですが 落ちた時の処理が面倒そうなので落としてしまいました。心残りではありますが(;'∀')
鳥は難しいですね〜 何時間も待ってとるというのがちょっとわかったような気がしました。レンズも違うのじゃないとだめそうです。
やっぱり 動かない花を撮るのがいいです♪
Posted by vol at 2014年02月17日 22:43
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

すみれ想>はじっこノート