きのうセミはどうなったかな?と オトギリソウの所に行ってみたら いませんでした。あれは出てきたばっかりの時だったのでしょうか。
そして きょうは 飛ぶ虫が 撮影中にしつこく来ていました。

ヒヨクソウの果実はどうなったかなと思ったら ひとつだけ咲いているのがありました。刈り取られた後なので遅く咲いたのでしょうか。

ヒメジョオンにからまっていたつる性の植物(名前はだわかません)のつるを利用して クモが虫取り網を作っていました。

家の周りにネジバナがあるはずたど思ってさがしていたのですが なかなかみつからず 近くの川の土手道で二つだけ見つけたのを 花が傷んでるけど はじっこ草花ノートにメモしたんですが きょう 家の周りにもたくさん見つけました^^ いつか更新しなければ。

長くなるので他の花は省略〜
【植物:宮城県での最新記事】
可愛いし、好きな色合いです。
3冊目の本、ゲットしたのに〜(−−;)
ねじ花、可愛いわね〜お友達の所、庭にあります。
芝生の所も、好きなのかしらね?
変形ハートのテニスロケットね♪
我が家は、朝、起きてすぐ、庭に出ると、クモの巣に掛かります。あわてて、顔、払うのですが・・・懲りないで、又、張られてしまいます。
なんだか今年は特に、クモの巣だらけです(−−;)
そうそう。昨日の強風、そちらもでしたか・・・
参りましたです。
良かったことが、一つ・・・
塀工事の人が、強風、実感したらしく、塀に支えを沢山、取り付けてくれました。何が、幸いするか?
工事、早く終わってほしい・・・出かけられないんだもん!
ヒヨクソウなかったですか。私の図鑑にも 一冊だけ小さい画像が載っています。だから 最初はわからなかったのですが そうめくりで何度かやっているうちに あれ?と思って あとはネットで検索しました。
クモの巣 家も 毎朝つかまってます^^; 玄関とかは取りますが、あとは面倒だからそのまま〜
工事中なんですね。暑いから大変ですね。今日はものすごく暑かったですね。
バッチリですね。
なかなか撮ろうと思っても、できるものでは無いです。
所でネジバナは今頃なんですか。
距離を感じますね〜。こちらでは3〜4月です。
ネジバナ3〜4月ですか。すみれと一緒に見られるんですね。こちらでは今が全盛です。きょうも他の場所で何本か見つけたのでまた撮りました^^;
飛ぶ虫?の撮影は、がんばったら、自分も撮れるかもしれないけど、
虫取り網は、撮れないです、すばらしい(^^ゞ
あれって虫引っかかるもんかなあ 一匹もついてなかったような気がしますが。