白いたいやき  2009年10月03日

さいたまにいます。明日、宮城へ戻ります。

きのう出かけた時に しろいたいやきの看板が目につきました。どんなのかなあと 買ってみたいと思っていたら
夜 妹からおみやげに 白いたいやき!
さっそく食べました。もちもちっとして 冷えててもおいしかったです。こしあんでした。
食べ終わってから ふと 写真撮っておこうと全部なくなる前に思いつき 撮影



タピオカの粉を使ってるから白くてもちもちすると聞きました。

おっとは やっぱり香ばしい普通のたいやきの方がいいと言っております。わたしは どっちも OK!^^

こっちでは 流行中なのかな?

付記 10月11日
やはり 流行中のようです。近所にあたらしく白いタイ焼きやさんができていました。
くわしくはこちら(hさんのブログ)へ。
posted by vol at 11:48 | Comment(10) | TrackBack(0) | 食べ物 | e r
この記事へのコメント
たいやきくんまで美白ですか^^

まだ食べたことがありません。
皮薄そうですがもちもちしてるのか〜 ワタシ好みかも!

全部食べちゃう前に気づいてよかったですね^^
Posted by ほのん at 2009年10月03日 16:13
ゆくゆくは ピンクとかブルーとか出てくるかもね^^
もうでてたりして。。。
きょう さいたまの家の近くの (あそこの)国道沿い マクド・・・の近くに白いたいやきの店がありました!! びっくり 近くにあった。
ほのんさん O公園に行く時通るかな。知ってました?
Posted by vol at 2009年10月03日 22:23
色白たいやき私も食べたことあります。
最近流行ってるみたいですね〜(#^ー゚)v

ところで・・・
以前話題になっていた一口まんじゅうですが
家の近くのお店が
閉店になってしまいましたよ〜(´。`;)
Posted by せさみ at 2009年10月03日 23:28
せさみさんは もう食べてましたか。 ピンクのたいやきっていうのは出てないですか?

そいえば 10円まんじゅうこのごろ あまりみないかなあ
スーパーで置いてるところがあったけど そういうところは大丈夫だろうけど
専門店は 大変ですね。閉店ですか。色白たいやき屋さん いつまでつづけられるかな。 色白たいやきの店はふつうのたいやきは売ってないのかな。
Posted by vol at 2009年10月04日 13:21
白い!</div>ピンクは勘弁して。
 我が家の近く、大通りから外れていた、讃岐うどんのお店が、止めてしまいました(昨年)
 とても美味しくて、本場よりも?
(いや、本場並みと、言って置かなければ・・・)
やめたと思ったら、タイヤキやさんを始めました。

白ではないですが・・・
ようやく、本題にたどり着いたにゃ(爆)
Posted by mamu at 2009年10月04日 15:43
ピンクのたいやきは却下ですか^^
讃岐うどんの店も閉店? それは残念ですね。一時の流行とは違うのに・・・
たいやきやさんは 違う人がやってるんでしょうね。
たいやきすきだけど讃岐うどんも好きです。
Posted by vol at 2009年10月04日 17:14
ピンクのたいやき</div>試しに「ピンクのたいやき」で検索したら ナント!いっぱい出てきましたよ!
食紅使ったら 何色でもできそうですよね^^;

へぇ〜 あの通りに白いたいやき屋さんがあるんですか!?
気づかなかったです^^;
今度O公園に行った時買ってこよう〜♪
Posted by ほのん at 2009年10月04日 17:21
「ピンクのたいやき」もうあったんですね。
真っ白だからどんな色でもできそうだけど。おいしそうなのかな〜
&gt;へぇ〜 あの通りに白いたいやき屋さんがあるんですか!?
&gt;気づかなかったです^^;
ということは つい最近できたんじゃないでしょうか。
こんど 買えるチャンスがあったら どんな感じか教えてください。
Posted by vol at 2009年10月04日 18:28
台風
はじっこ気になり、ちょっと、のぞきみ(^^ゞ
台風の影響ほとんどなかったようで何よりでした。
しろいたいやき食したことありません気になります^_^;
Posted by ぶち at 2009年10月08日 23:50
コブチ農園は台風の被害はありませんでしたか?
しろいたいやき ぶちさんの方面ではまだ店ありませんか? こちらはじっこではまだ見てません。また食べたいなあ〜
Posted by vol at 2009年10月09日 13:10
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/104533062

この記事へのトラックバック

すみれ想>はじっこノート