こんなところだよ  2006年11月23日

また携帯で撮ってみました。

縁側のガラスに映った紅葉

西側のすぐそばが小さな山なので 日が半日しか当たりません

庭の端から見る風景

右の細道右側で栗を拾って 両側に山菜や野草をみて その奥の右側で竹の子を採ります。
左に見えるフェンスのある道をずっと行くと 白鳥の来る田んぼ さらにいくと北上川に出ます。
posted by vol at 20:13 | Comment(10) | TrackBack(0) | 風景 | e r
この記事へのコメント
のどかな風景だね〜
そろそろ白鳥が来る頃?

それにしても早いね。 そっちに行ってからもうすぐ1年になるんだね。
もっともvolさんにとっては長い1年だったかな?
Posted by ほのん at 2006年11月23日 21:54
白鳥来てるよ。写真とってないけど。やっぱり雪と一緒の方がいいかな。
来月で1年です。過ぎてしまえば早いような気もするけどねー まだまた先が…
春に すみれ見に行けるならいいんだけどね。どうかな(^-^ゞ
Posted by vol at 2006年11月24日 21:45
太陽の陽が半日しか当たりませぬ、そうですよ田舎はそういう所が結構多いです。いま私の住むところは、ド田舎だけど大きな山はありません。
でも、信州はそうはいかない。姉が嫁に行ったところも山の際で、親父が半日村なんて陰口たたいていました。
昔、ワカサギを釣りに行ってたところも大きな沢のため、3時になったらもう夕方の雰囲気。釣りは2時にはやめ汽車で帰っていたです。
もう寒くなったでしょう。昨日私は信州の田舎からミニ・バイク回送して帰ってきたけど、出発時が−6℃で峠道は寒くて、ヘルメットの中で唄を歌ったり、ひとり漫才したりました。本当に寒いときは歯をくいしばるように耐えて乗り切りました。
それと、温泉の看板見ると帰ったら風呂がいい、風呂に入るべぇ、と独り言言っていました。もう人が若し見たら少しおかしい世界です。
Posted by kazuho kamijo at 2006年11月26日 12:02
田舎は半日のところが多いですか。しょうがないですね〜
−6度ですか その中でバイクはつらいですね。歯を食いしばって運転。しかしすごいなあ kazuhoさん。
帰り着いてから 体調が悪いということはないんですか?
風邪ひかないように気をつけてくださいね。
Posted by vol at 2006年11月27日 14:34
まあ3日間くらいは、体がくたばっているから、食っちゃ寝食っちゃ寝です。volさんも風邪引かないでください。
Posted by kazuho kamijo at 2006年11月28日 14:00
食っちゃ寝の三日間ですか。食っちゃ寝 好きです〜^^ 後が恐ろしいけど。 おっと、これは kazuhoさんの場合と違いますね。
その三日間が大事ですね。病原菌に襲われないように大事にすごしてください。
Posted by vol at 2006年11月29日 13:04
食っちゃ寝も終わり、ヒローは殆ど抜けました。今のところバイキンにも侵されていません。バイキンみたいな爺だから大丈夫でしょう。食っちゃ寝のこわいところは、目方が増えることです。無理したときはいくらか減りますが、そのうちに食欲が倍増し結局プラスになり易いです。私も、もう5キロは減らしたいです。
Posted by kazuho kamijo at 2006年11月29日 22:06
抜けましたか よかったです!
あと5キロね〜 kazuhoさん 太ってないと思うんですが。想像^^
わたしもあと1キロ減らしたい・・・ というか 1キロずつ?増えてる最中です。冬に向かってしょうがないか なんてね。
Posted by vol at 2006年11月30日 11:03
秋田の方言は残念ながら、全然、わかりませんでした(^^;
同じ日本でも、習慣も違えば、言葉もこんなに違うんですね
この前、ちらっと見かけたのだけど、わからないので素通りしてました○┓ごめん

で、お家の近くの自然も素敵だけど、ガラスに映った紅葉も素敵ですね
思わず、カキコしていきますです。
春には筍もとれるとのこと。
いいなぁ〜
昔、大阪の枚方というところの
友達の家の裏山が竹やぶで、
筍を掘りにいって、筍づくしのお料理を皆で作った思い出があります。
天麩羅、煮物、おすまし、筍ご飯、さしみ、
いろいろなバリエーションがあるんですね
採れたてでしたから、味も格別でしたよ
春が待ち遠しいね
あっ、山菜はほかにも採れるんでしょ?
枚方には、こごみもありました
思いがけず、素敵なガラスの紅葉を見られて、嬉しかったです♪
ありがとう
Posted by yurikako at 2006年11月30日 18:40
山のすぐそばなのでガラスに映ってました。
こごみもありますよ。
写真の土手のところに出てきます。あとしどけとか蕗 セリなどでしょうか。
枚方いったことあります。枚方パークってあるよね?
Posted by vol at 2006年11月30日 19:38
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/104548842

この記事へのトラックバック

すみれ想>はじっこノート