久しぶりにデジカメもって散歩にでました。
家の近くの田んぼに白鳥が少しいました

少し離れた大きい川にもいるはずなんですが 行ってみると

工事中でぜんぜんいませんでした〜
オヤマボクチの小さな群落や フタリシズカやマキエハギや いろいろな低地の野草やシダを見に来ていた山の入り口が 広い道になっていました。これじゃもうないだろうなあ。
でも すみれが出てくる可能性があるかな?

さらに回っていくと ソーラー発電の施設ができていました。
あの道は この工事のためだったようです。

戻り道の途中で いつも白鳥の写真を撮っていた小川に行ってみると
いました♪
数は少ないけど。

小さい黒い鳥は何かな

追記:オオバンと教えていただきました。
白鳥って思ってたより目がかわいいことに今頃気がつきました。

後ろの二羽は若者でしょうか

風が強くなってきて寒いので帰りました
白鳥の羽も逆立ってます。

今年は面白いシャッターチャンスはありませんでした(^_^;)