山へ到着 といっても 山登りはほとんどありません。トレッキングシューズなどはさいたまのはじっこにおいてきてしまったのでリュックもなしです。
散歩感覚で1時間半ぐらいの歩きでした。
ひそかな目的はすみれなので それ以外のは相変わらず撮影枚数は少ない中から何とかめもします。
(この時のすみれは週刊菫曜日にすこしメモ)
途中のビューポイントでノウゴウイチゴ

ルートに入ってからは
花がいっぱいだったベニバナイチゴ

ウラジロナナカマドかな? 落葉低木

花をトリミング

葉の鋸歯が元のほうには無い というのはポイントだったような

ウラジロというくらいだから 葉の裏はしろ。。。ぽくない?? まあいいか
ミネザクラがいちばん花が多かったのを撮影

こんな雪渓もありました。でもスカートはいて雪渓を歩いている人もいましたよ!

ショウジョウバカマの群落が見えて

ショジョウバカマは撮らなくてもいいやと思っていたのに 小さくてかわいいから撮りました^^

こっちはちょっとオレンジがかっています。

ヒナザクラも撮らなくていいか〜 と思ってたのに 花束が近くにあったので撮ってしまった・・・

サンカヨウも以下同文、、、いっぱい花がついてたのを

ズダヤクシュだろうと思います

ミツバオウレンはいいところ過ぎてました。めしべが膨らんできている?

駐車場のはじで 下の雪渓をばっくにセイヨウタンポポ^^;

藪の中のシラネアオイ

ちょっと寄って

これは何かなと撮って来ました。大きい草?じゃなくて 木のようです。

葉は対生で奇数羽状複葉で花の近くは小葉が5枚でした

まだつぼみ

某所でニワトコと教えていただきました。

白い花が咲きます。
まだ撮ったのはあるんですが アップしてもなあと言う画像なので これで終了です。
【植物:岩手県での最新記事】