河川敷で  2016年08月24日

8月24日 めも

30分以上歩いて河川敷へ

オオアレチノギク
160824004ooaretinogiku.jpg

マルバヤハズソウらしいのがありました。こんどこそ?
160824091marubayahazuso.jpg
茎の毛は上向きのようです。一安心
160824102marubayahazuso-uemuki.jpg

周りにはヤハズソウの方が多く 花も咲いて居ました。
160824079yahazuso.jpg
茎の毛は下向です。
160824079yahazuso-sitamuki.jpg

ジャコウアゲハがひらひら
160824127jakoageha.jpg
メスだったかな
160824136jakoageha.jpg

オオイタドリ 小さい葉はイタドリだったかも
160824168ooitadori.jpg

帰り道の車道わきに とっても小さい草の群落がへばりついていました。
160824209himeyotubamugura.jpg
ヒメヨツバムグラだと思います。
160824249himeyotubamugura.jpg

家に帰ってからメヒシバを撮ってみました。
160824255mehisiba.jpg

160824274mehisiba.jpg
こんな花穂もありました。
160824331mehisiba.jpg
葉鞘に毛があるはずなのに ない
160824298mehisiba.jpg
と思ったら 花穂がついていないはっぱだけのだと毛がありました。
160824346mehisiba.jpg
抜いてみるとこうなっています。 地面をはって節から根が出て広がっています。
最後に花穂がつくのかな?
160824349mehisiba.jpg

posted by vol at 21:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 植物:宮城県で | e r
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/176603120
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

すみれ想>はじっこノート