ちょっと遠い沼  2019年10月01日

サンショウモを探しに隣りの市に行ってみたけど見つけられなかった
残念

ヒメシロネ
191001075hime.jpg

191001074.jpg

191001076himesirone.jpg

乙姫型杖^^;
191001077himesirone.jpg


コシロネ
ヒメサルダヒコのタイプってこういうのかな?
191001016kosirone.jpg


イヌタデ属が花盛りだった
わかりにくいけど オオイヌタデ シロバナサクラタデ ハナタデ
191001060tadeka.jpg

シロバナサクラタデとオオイヌタデ
191001057sirobana-ooinu.jpg

posted by vol at 21:34 | Comment(2) | TrackBack(0) | 植物:宮城県で | e r
この記事へのコメント
台風如何でしたか?
台風のない所と思っていましたが、わたし、連れて来たのかしら?なーんちゃって。。。冗談過ぎる。
近くの町が大変なのにーーー冗談どころじゃ無いです!

サンショウモって、見たいナーァと、探しましたら、
小判みたいな形ですね。

おおサンショウモというのも有る様ですが、
除草剤に弱いとか、絶滅危惧種?

我が家の近くに沼在るのかなぁ?
山手といっても海岸近くでは無いでしょうね。
一年草らしいけど、花咲くのかしら?
Posted by maru at 2019年10月19日 11:00
maruさん
すみません。間違えて返信したコメントが消えてしまいましたm(_ _)m
サンショウモははじめて見ました。なかなか見つけられないです。数年後行ってみたらいなくなってました。引っ越ししたかな。
Posted by vol at 2020年07月02日 10:29
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/186642349
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

すみれ想>はじっこノート