らんコース  2023年06月18日

フチゲの山で いつもの場所のラン

ジガバチソウ 以前に両脇の小さかったのも大きくなって咲いていた
230618002jigabatisou.jpg

他の株に色が薄いのがあった
230618025jigabatisou.jpg

ヒトツボクロは終わっていた
230618013hitotubokuro.jpg

コアツモリソウもまた撮った
230618018koatumorisou.jpg

もっと探そうと斜面を降りようとしたらキンセイランのつぼみ
230618014kinseiran.jpg
周りに一つ花をつけているのがあった
230618019kinseiran.jpg

林道わきにクモキリソウ
230618037kumokirisou.jpg

ミヤマウズラはまだまだ先だけれど 前年の痕跡が
230618038miyamauzura.jpg

スゲふたつ
オウレンシダがたくさんあったところのわきに タカネマスクサがまだ新鮮なのがあった
230618049takanemasukusa-ourensida.jpg
花は終わっていたけれど。
付け根の雄花がわかった
230618136takanemasukusa-yu.jpg

ジュズスゲの群生
230618061juzusuge.jpg
雄小穂が細く、雌小穂より高くならない
230618062juzusuge.jpg

テイカカズラ
230618067teikakazura.jpg

帰宅後近くのメタカラコウ
230618081metakarakou.jpg

posted by vol at 11:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 植物:宮城県で | e r
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190412514
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

すみれ想>はじっこノート