この記事へのコメント
寒いですねぇ。
気まぐれmaruでございます。(*´Д`*)

この葉っぱ。?
食べられる?

で、検索。
正式名称はあを全然知らない人でした。う(≧∀≦)

漢字も面白いねっ。

コオニタビラコ(タビラコ) 春の七草のひとつ、「ホトケノザ」がコオニタビラコ(小鬼田平子)のこと。 もちろん、葉や茎は食べられるよ。

知らないことの多さよ~でございます。ポリポリ。
Posted by maru at 2024年01月26日 18:35
maruさん
ご訪問ありがとうございます。
コオニタビラコが春の七草で別名ホトケノザというのは なかなかなじめないですよね〜。
別にホトケノザというのがあるので紛らわしいです。
Posted by vol at 2024年01月26日 21:37
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190742115
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

すみれ想>はじっこノート