バアソブなど  2024年07月03日

いつもの場所のコカモメヅル
240703002.jpg

バアソブの株が去年より多いかも
240703006.jpg
一つ咲いていた
240703010.jpg

ニガクサの群落があって大きかった
240703038.jpg

ヤドリギがついているところは こんなに膨らむのは普通なのかな
240703051.jpg

去年見つからないと思った場所のコバノカモメヅル
ちょっとずれて沢山あった
240703081.jpg

ホソバオグルマかな と思っているののそばにあった根生葉は花茎の立たなかったホソバオグルマ? かな?
240703116.jpg

posted by vol at 17:19 | Comment(4) | TrackBack(0) | 植物:埼玉県で | e r
この記事へのコメント
面白い名前も全然知らないのばかりでーす。
バアソブ?
案外見ていそうだけど?です。

それにしてもヤドリギの所、膨らんでいますねー
なんでだろ???
Posted by maru at 2024年07月06日 19:00
maruさん
おそくなってすみません。
バアソブはちょっとめずらしいかも。でも見てるかもしれないです^^
ヤドリギをそばで撮りたいなあと思ってるんですが 高いところに居るのでチャンスがまだないです。
Posted by vol at 2024年07月15日 21:20
お返事気にしないでー!
私も気まぐれの書き込みですから。
だいじょうV ^_^
Posted by maru at 2024年07月21日 06:35
maruさん
ありがとうございます(=^ェ^=)
Posted by vol at 2024年07月22日 10:09
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190968409
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

すみれ想>はじっこノート