タニガワスゲかなあ など  2025年05月09日

大きな河川敷へ いつもより少し河口側へ下ってみた

沢山の黒っぽいスゲ
250509115ookugu.jpg
オオクグかなあと思ったけど
250509111~192ookugu.jpg

こちらは少なめ イグサ科
まだこれから
250509116inuika.jpg
ほとんどよじれていないけど イヌイかなあ
250509116inuikas.jpg
花茎は平ら
250509225inuika.jpg

細いハリイ属
250509118kuroharii.jpg
ヒメハリイっぽい 果実は未熟だったけれど刺針状花被片がみえないのでクロハリイかなあ
250509288+90kuroharii.jpg

移動して低山へ
ウラシマソウの団体さん
250509123urasimasou2000.jpg

250509127urasimasou2000.jpg

薄暗い渓流に降りてみると 弱々しい感じのイネ科
250509149mukagotuduri2000.jpg

250509150mukagotuduri2000.jpg
付け根に膨らみがあった
ムカゴツヅリだろうか
250509259mukagotuduri2000.jpg

おりにくい所に スゲ属の大きな株が2種
手前の株は
250509173narukosuge.jpg
ナルコスゲ
250509164~255narukosuge.jpg

こちらは
250509167tanigawasuge.jpg
タニガワスゲかなあ
250509166~243tanigawasuge.jpg

posted by vol at 07:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 植物:宮城県で | e r
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/191355302
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

すみれ想>はじっこノート