沢山の黒っぽいスゲ

オオクグかなあと思ったけど

こちらは少なめ イグサ科
まだこれから

ほとんどよじれていないけど イヌイかなあ

花茎は平ら

細いハリイ属

ヒメハリイっぽい 果実は未熟だったけれど刺針状花被片がみえないのでクロハリイかなあ

移動して低山へ
ウラシマソウの団体さん


薄暗い渓流に降りてみると 弱々しい感じのイネ科


付け根に膨らみがあった
ムカゴツヅリだろうか

おりにくい所に スゲ属の大きな株が2種
手前の株は

ナルコスゲ

こちらは

タニガワスゲかなあ

【植物:宮城県での最新記事】
すみれ想>はじっこノート
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
コメント非公開ご希望の方や ご連絡その他いただける方は、下記リンクからお願いいたします。メールアドレスをご記入いただけましたら メールで返信いたします。