今年もよろしくお願いいたします。
トラに変身してみました。
2021年のイソスミレ
新年 2022年01月01日
2018年 元旦 2018年01月01日
かまどの神様 2013年07月28日
いしのまきのはじっこの家にかまどがあります。
何年も使っていなくてひびや欠けがあり破片がぼろぼろとれます。煙突は数年前にはずしてしまったし。
ということで 取り壊すことになりまし。
その前にお祓いをしなければならないとのことで
氏子になっている神主さんに来ていただきました。お祓い中を写すわけにはいかないので 始める前の様子を記念撮影
次の日 取り壊しました。
一番右端の大きい釜は鉄製なので ヒジキを煮る時に使いたいということで捨てないで使ってもらうことになりました。
何年も使っていなくてひびや欠けがあり破片がぼろぼろとれます。煙突は数年前にはずしてしまったし。
ということで 取り壊すことになりまし。
その前にお祓いをしなければならないとのことで
氏子になっている神主さんに来ていただきました。お祓い中を写すわけにはいかないので 始める前の様子を記念撮影
次の日 取り壊しました。
一番右端の大きい釜は鉄製なので ヒジキを煮る時に使いたいということで捨てないで使ってもらうことになりました。
安野光雅の絵本展 2012年03月01日
夫婦の会話 2012年01月14日
岩手県のはじっこの実家へ
父に、携帯の電話、高く鳴らすようにしてくれと言われ、呼び出し音を、一番高く設定。
父「携帯だして 俺さ 掛けてみろ。」
母「はーい」
呼び出し音が鳴った
父「おっ、鳴った。もしもし」
母「もしもし、お元気ですか?」
父「どちら様ですか?」
母「奥さんです」
父「恐妻さんですか?愛妻さんですか?」
母「どっちでしょう」
父「…愛妻さんです」
出掛けることになって
父「早く出掛ける準備しろ。3才位若くなってこい。5歳だど時間かかりすぎるからな。」
などなど 80代の両親の会話
父に、携帯の電話、高く鳴らすようにしてくれと言われ、呼び出し音を、一番高く設定。
父「携帯だして 俺さ 掛けてみろ。」
母「はーい」
呼び出し音が鳴った
父「おっ、鳴った。もしもし」
母「もしもし、お元気ですか?」
父「どちら様ですか?」
母「奥さんです」
父「恐妻さんですか?愛妻さんですか?」
母「どっちでしょう」
父「…愛妻さんです」
出掛けることになって
父「早く出掛ける準備しろ。3才位若くなってこい。5歳だど時間かかりすぎるからな。」
などなど 80代の両親の会話
新しい春 2012年01月01日
すみれ想>はじっこノート